立春が過ぎ、春も遠からじといったところですが、まだまだ寒い日が続いていますね。しかしあと一か月もしないうちに桃の花や桜が咲き始めると思うとちょっとうきうきします。と、同時にまた草刈りの季節が始まるなぁと身が引き締まる感じもします。今年は既に枯草を刈り取ってほしいというご依頼が何件か有りました。県内では乾燥した日々が続き火事が心配だというお声をききました。確かに管理されていない土地に容赦なくはびこった雑草は、害虫の発生や空き缶、空き瓶などの不法投棄の温床にもなってしまいますし、枯草からの火災の心配など、ご近所にお住まいの方や、耕作地にも迷惑をかけてしまいます。また、雑草が生える事で空き地、空き家が長い間管理されていないとわかると防犯上も良くありませんね。
先日ニュースでも取り上げられていましたが山梨県は別荘を除いた空き家率で全国ワースト
1 *1 耕作放棄地の割合も全国で2番目 *2
に多いと聞きます。管理が行き届いていない遊休不動産(空きビル・空き店舗・廃工場空き倉庫・空き地・耕作放棄地)には、草刈りなど定期的に手を入れておくことで再利用も可能となるのではないでしょうか。
当社は再生可能エネルギー設置を主な業務としておりますが、遊休地などの草刈りをしてほしいというお客様も多く、2014年「草刈り専門」の部を設け、熱中症の恐れや体力を使う夏場の草刈りはもちろん、山梨の草刈り除草の多種なご要望に応じております。
また、個人のお客様の他、不動産業者様の所有地、賃貸住宅など管理地の草刈りをはじめ、県内外の企業様の保有地の草刈りも行っています。1坪150円からお受けしていますので、業務の効率化にお役立て頂ければ幸いです。
草刈り作業が正確に行われているかどうかご確認をいただく為、草刈り作業終了後はお客様のお立合いを戴けるのが望ましいのですが、遠隔地からのご依頼で立ち会えない場合でも、全てのお客様に
「作業前と作業後」 の写真を添えて報告書を提出致しますので安心してご依頼ください。
例えば、山梨の近県(東京・埼玉・神奈川・静岡県など)にお住まいで、山梨県に上記のような不動産をお持ちの方の中には休日を使って草刈りの為にいらっしゃる方も多いと聞きますが、せっかくのお休みですので、「安い 速い ていねい」
がモットーの当社にお任せいただいて、ゆっくりお休みいただけたらと思います。
*1 (平成25年住宅土地統計調査) *2
(2005年農林業センサス)
|